海老色

【えびいろ】この色は、平安時代頃までは「葡萄色(えびいろ)」と呼ばれていましたが、近世になるとこの色に対する人々の連想が、山葡萄の実の色から伊勢海老の殻の色に変ってきたため「海老色」という文字があてられるようになりました。
やがて江戸時代になると、茶色の流行から海老茶(えびちゃ)と呼ばれるようになりました。明治以降には、女子大生の袴の色に使われ、矢絣(やがすり)の着物と海老茶の袴、髪には大きなリボンをつけるハイカラさんスタイルとして流行しました。一つの色にも長い歴史があるのですね。

R125 G0 B62
C35 M100 Y45 K40

色彩コンテンツ

色名辞典

カテゴリー